top of page

子どもさんのランドセルの中、見たことがありますか??

  • 執筆者の写真: 発達×心理×教育サポートルームCOLORS
    発達×心理×教育サポートルームCOLORS
  • 2019年11月23日
  • 読了時間: 2分

こんばんは、まるおです。


皆さん、子どもさんのランドセルの中を見たことがありますか??


この間、教えている小学生から相談をうけました。


学校の行事等の連絡事項などが書かれたプリントをお母さんに渡していませんでした。

学校から連絡があり、お母さんが、本人に確認したところ

どこにあるかわからず怒られたけどどうしたら怒られないかという相談でした。


なるほど、この話を聞いてすぐにピンときました。

私は、本人に「ランドセル」を見せてというとやはりそこには

出るわ、出るわ、グチャグチャになった紙の山…


あるプリントは、2か月前の内容であったり

中には、テストも入っていました。


みなさんならどうします??


私は、とにかく整理をするする為に、たまたま手元に持っていた

クリアファイルで対応してみました。


【準備するもの】

1.100円均一で「赤」「青」「白」のクリアファイルを用意して下さい。


2.クリアファイルの色のルールを決める。

  今回、「赤」、「青」、「白」には、下記のイメージを伝えました。

 (信号をイメージさせて「赤」が一番大事だと連想させて説明しました。)


  「赤」:すごく大事なプリント。これは、すぐにお母さんに渡す。

  「青」:赤以外のプリント(特に重要じゃないプリント)

  「白」:これに科目名をクリアファイルに書いて、

      採点後のテストを入れることをルール化する。

3.「即実行」と「習慣づけ」

   次の日からプリントをもらったらクリアフィルに入れる事をすぐに実行するように話をしました。

   また、お母さんにも2の意味を共有しご協力を頂きました。


【効果】

 次の週に本人に勉強を教えに行った際、本人からクリアファイル方式でやってみたら

 簡単でできたし、お母さんからも怒られなかった。

 だから続けていくねと宣言されました。


 おおっ、早速、効果がみられました。

 毎日、歯を磨くのと同じだから毎日やろうねと約束。

 はたしてどうなっているかは、今後のお楽しみです。



 余談ですが、ランドセルをみて、昔、カチカチになったパンが机からでてきた事を

 思い出したのは、私だけでしょうか!?

   

【注意】写真つきましては、お母さんの許可の頂き、載せています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
6月1日よりカウンセリングを再開します。

まるおです。 新型コロナウイルスにより対面によるカウンセリングを中止しておりましたが、 カウンセリングを本格的に開始します。 緊急事態宣言解除がでるまでご希望の方を対象に試験的にオンラインで対応しておりましたが、6月1日(月)より通常の対面型と並行してZOOMによるオンライ...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page